今回担当させていただきます、車体班アップライト・ハブ担当、マネジメント班渉外・プレゼン審査担当の小林海登です。

先週金曜日より3日間に渡って行われた埼玉大学の学祭、むつめ祭では大学内外からたくさんの方にお越しいただきました。誠にありがとうございました。
地域の皆様に私たちの活動を知っていただくだけでなく、大学の教授方をはじめとする、ものづくりに携わる方々からアドバイスやお褒めのお言葉を頂くこともでき、とても有意義な3日間を過ごすことができました。

★ 技術交流会 (11/23)
むつめ祭2日目と同日、23日は早稲田大学で行われた技術交流会に行ってまいりました。まだ2年目の私たちは学べることも多く、また他の大学で同じく学生フォーミュラに取り組む皆さんから刺激をもらうことができ、フォーミュラ活動に対するモチベーションにもなりました。

★ SU-01ラストラン atクイック羽生 (11/25)
クイック羽生様のサーキットをお借りして第15回大会に参加したSU-01の走行会をしてきました。大会ではドライバーでなかった自分もマシンを運転し、自分たちの製作したマシンを運転する楽しさと運転の感触を味わってきました。
今年も残すところ1ヶ月となりました。年内設計完了を目指し、悔いが残らいように頑張ります。